パソコン・iPhone修理 VIT-SHOP(ヴィットショップ)

Windowsで使わない方がいい文字?

この記事の最終更新日は【2022.10.09】です。内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は下の「サイト内検索」で検索してみてください。

Windowsにはファイル名やフォルダー名に使うことができない文字があることをご存じでしょうか?
不適切な文字が含まれる場合、OSや機種により表示が異なったり、全く表示されない場合があったり、プログラムが正常に動作しない可能性があります。
無意識のうちに使っていないでしょうか?

使えない文字

  • ?(クエスチョン)
  • :(コロン)
  • *(アスタリスク)
  • /(スラッシュ)
  • |(バーティカルライン)
  • “(ダブルクォーテーション)
  • ¥(円マーク)
  • <(小なり)
  • >(大なり)
Windowsで使わない方がいい文字?
Windowsに拒否されます。

以上9つは、ファイル名やフォルダ名には使うことができません。(Windowsに拒否されます。)

推奨されない文字

機種依存文字も使わないのが無難です。

挙げたらきりがありませんので、気になる方はご自身で調べてみてください。
丸数字は使われている方が結構いらっしゃるかもしれません。

こんなサイトもあるようです。

区切り文字にはスペースは使わず、”_”(アンダースコア)を使う

プログラムによって、スペースの取り扱いが異なるので、
ファイル名やフォルダ名にスペースは入れないようにしましょう。
区切り文字には”_”(アンダースコア)を使いましょう。

アンダースコアで区切った例。

全角英数・半角カタカナも避けたい

全角英数・半角カタカナも避けたいところです。
Windowsでは全角・半角を別の文字と認識します。
使えないわけではありませんが、特に半角カタカナは文字化けが起きる可能性があります。

違う文字と認識される。

“.”ドットも使わないのが無難です。(Windowsの場合、ファイル名(拡張子含む)の最後のドットより後を拡張子と判断する為。)


まとめ

今回はWindowsで使わない方がいい文字を取り上げてみました。
無意識のうちに、推奨されない文字を使っているかもしれません。

一度フォルダ名やファイル名を見直してみてはいかがでしょうか?
自分で法則を決めておくと、保守性が向上するかもしれませんね。