パソコン、スマホ、任天堂スイッチ|自分で修理するメリットとデメリット
この記事の最終更新日は【2023.12.01】です。内容が古い可能性があります。

使用しているパソコンやスマホ、任天堂スイッチなどが壊れた経験はありませんか?
そんな時は、メーカー修理に出すか街の修理店に依頼する方が多いと思いますが、中には自分で修理することを検討される方もいらっしゃると思います。
部品によってはネット上で流通しているものもあり、入手も可能です。自分で修理すれば費用が抑えられて良いかもしれませんね。しかしながら、それなりのリスクを伴うのも事実です。
今回は自己修理の「メリット」と「デメリット」を紹介します。
自己修理のメリット
最安で修理できる
部品のみの購入で済むため、「最安で修理できる」というメリットがあります。
修理店では部品代+作業代+利益を乗せるので、どうしても料金は高めになります。そのため、部品だけ購入して自分で直すのは一番安く収まる手段と言えます。
自分の好きなタイミングで修理できる
修理店にお願いするとなれば、移動時間や待ち時間があります。休日などで混雑している場合は、さらに時間もかかってしまいます。
自分で修理するのであれば、わざわざ修理店に出向かなくて済みますし、自分の好きなタイミングで行えます。部品さえ手元にあれば、好きな時に直せるのがメリットでしょう。
修理動画を見ながら修理できる
インターネットが普及している現在、YouTubeで簡単に観ることができる修理動画も増えました。
それらを確認しながら修理することも可能です。
自己修理のデメリット
さらに壊してしまう可能性がある
部品の取り外し方を間違えたり、誤って別の個所を破損させてしまったりして症状が悪化するリスクがあります。それによって基板を壊してしまい、電源が入らない・起動しなくなったというのはよくある事例です。
当然、自分でやったことなので誰にも文句は言えません。
余計な出費がかかることがある
用意した部品が不良品だった場合は買い直さなければなりません。また、別の個所を破損させてしまったらその部品も買わなければなりません。
また、ドライバーやオープナーといった工具は修理内容によって異なります。ドライバーのネジ穴も異なりますし、他にも専用工具が必要だったりします。普段から工作をしていない人は、工具を揃えるのに一苦労するかもしれません。
そうこうしているうちに、余計な費用がかかるだけでなく時間もかかるといった羽目に陥ることがあります。
最悪の場合、データが消える
修理に失敗して、データが消えてしまった事例も少なくありません。
部品の取り外しを間違えたのか、取り付けを間違えたのか、それとも別の個所を壊してしまったのか、、、理由は様々ですが、こうなると手の施しようがありません。
保証が使えなくなる
メーカー保証に加入していた場合、自分で修理するとサポート対象外になります。保証期間が残っていても関係ありませんのでお気を付けください。
なぜ保証対象外になるかというと、正規以外のルートで修理することで「不正改造」とみなされるからです。保証期間が過ぎている場合は、大丈夫です。
保証期間内の場合は、その点もふまえて修理を検討しましょう。
自分で修理して失敗したトラブル事例
電源が入らない・起動しない
スマホの画面交換をした場合によくあるトラブルです。ケーブル端子の接触が悪いだけかもしれないので、ケーブルをはめ直してみましょう。
それでも改善しない場合は、交換部品が不良品であったか基板側の故障が考えられます。基板側の故障であった場合、基板修理が必要となりますがかなり高額です。即日対応してくれる業者もありますが、ほとんどの場合が1週間程度の預かり修理となります。
別の個所が故障した
修理する際、無理矢理こじあけて他の部分にまでダメージを与えてしまうことがあります。
例えば、本体を開けるときにケーブルを断線したり、外さなくて良い箇所を外して元に戻せなくなったりして、お手上げ状態になります。
無理に作業を続けると更なる故障が生じる可能性がありますので、早めにプロの手を借りて被害を最小限に抑えましょう。
ネジを間違えた・ネジを紛失した
こちらもよくあるトラブルです。特に、部品ごとに専用ネジを使用している場合は間違えないよう気を付けてください。間違えてしまうと故障したり、元通りに閉められなかったりします。
ネジの紛失は1~3個程度であれば何とかなる場合がありますが、必ずネジ止めしなければならない部品だったり代用できない場合は致命的です。
分解したが、元に戻せない
苦労して分解したものの、元に戻せなくなってしまったというケースもあります。分解工程が多い場合にありがちで、部品の向きやネジの位置などをしっかり把握していないといけません。
部品を購入したが、自分で修理するのは諦めた
修理ブログやYouTubeで修理動画が公開されているのを観ると「自分で修理できるかもしれない」と思う方もいらっしゃいます。その勢いで部品を購入して、あとは届くのを待つだけ・・・
しかし、実際にはそう簡単ではなかったりします。
いざ自分で修理し始めると「思っていたのと違う💦」と感じる方が少なくないようです。難しいと感じたら、無理をせずやめておきましょう。
修理店に任せるメリット
修理技術がある
修理店はプロであるため修理スキルも高く、余計な箇所を壊すリスクはほとんどありません。修理時間もiPhoneのバッテリー交換やジョイコン修理といった修理であれば10分程度で完了します。自分で修理するより早く終わると思います。
データが消えない
メーカー修理はデータが消えますが、修理店はデータそのままで修理してくれるのが最大のメリットです。
修理後の保証が付く
修理店では修理後のアフターサービスとして保証が付いている場合が多いです。もし交換した部品に不具合があっても修理店の保証で対応してくれます。修理箇所や修理内容によって保証期間が異なりますが、平均して1~3ヶ月のようです。
自己修理失敗の場合
自己修理失敗で破損してしまった場合は修理店によって対応が異なります。受付はしてもらえると思いますが、復旧できるかは破損個所や状態によります。保証に関しても修理店次第となります。
修理店のデメリット
自分で修理するより高額
当然のことですが、自分で修理するより費用がかかります。ですが、失敗のリスクを考えると修理店に任せた方が損はないと思います。リーズナブルな費用で修理してくれる修理店もあるので、相談してみると良いでしょう。
時間がかかる
移動や待ち時間がかかるのは仕方ないですね。特に休日は混雑して時間がかかりがちです。また、修理内容によっては日数を要する場合があります。スムーズに修理をするには、事前に混雑状況を確認したり、予約可能であれば予約してから行くと良いでしょう。
自己修理に失敗してしまったらVIT-SHOP
自分で修理すれば、金銭的な負担は軽減されるかもしれませんが、様々なリスクがあります。自己修理のメリットとデメリットを比較するとデメリットの方が多いため、おすすめはしません。修理はプロに任せましょう(^▽^)/
VIT-SHOPは、パソコン・iPhone・スマホ・任天堂スイッチなどの自己修理に失敗した場合にも対応しています!
パソコン修理・iPhone修理・スマホ修理・任天堂スイッチ修理など、様々な修理に対応しています!、気になるプライバシー保護も万全です。
富山県内に3店舗ありますので、お近くのVIT-SHOPへお気軽にご相談、ご来店ください♪
本ページ記載内容の技術的な質問についてはお答えいたしかねます。